夏は海水浴したい!ということで、車の運転ができないママは、電車でワンオペでも行けるような
海水浴はないか探してみたところ、海の公園を発見したので、行ってきました!
アクセス
住所 | 〒236-0013 横浜市金沢区海の公園10番 |
TEL | 045-701-3450 |
開設期間 | 7月第2土曜日~8月31日 |
開設時間 | 8:30~17:00 (海水浴場の更衣室・水シャワーの入室は16時30分まで) |
交通 | シーサイドライン「海の公園南口」駅、「海の公園柴口」駅または「八景島」駅からすぐ |
URL | https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/uminokouen/ |
マップ
今回は赤枠のところを利用させていただきました。

引用元:「海の公園」公式ホームページ
海の公園柴口駅
今回は、こちらの駅を利用しました。


入口横に、資源回収コーナーがありました。
持ち込みした場合は、こちらで分別して、捨てられそうですね。

海とのふれあいセンター
こちらには、無料の休憩スペースや、キッズコーナーがありました。

授乳室と、オムツ交換台もありました。

海水浴
海とのふれあいセンターからはそこそこ距離があるので、
テントや、レジャーシートなどを砂浜の近くに設置してから海水浴した方が良いです。
また、波打ち際から海の中まで、海藻がすごいです。
海藻が気持ち悪いと思うお子さんは中に入るのは厳しいかもです。。。
ただ、遠浅ですし、波も穏やかなので、子供と入るには安心です。

水も綺麗でした。

キウイくんは、海藻は問題ないようで、とても楽しくはしゃいでいましたw
また、生きたアサリもいたので、一緒に探すのも楽しかったです。

柴口休憩所
海で遊んだ後は、こちらの休憩所で、軽食などしました。

パンや、Qooのゼリーや、おもちゃ・遊具なども売ってました。

売店には、焼きそばやフランクフルト、
また、アイスボックスの上には、除菌シートや、ティッシュ・絆創膏なども売っていました。

更衣室
砂浜の近くに、更衣室があって、中でシャワーを利用できます。
ただ、こちらは、水シャワーなので、冷たいです。


引用元:「海の公園」公式ホームページ
ちなみに、足洗い場は砂浜から出たところに、7箇所ありました。

水シャワーでなく、温水シャワーを利用した場合は、こちらの「なぎさ広場」で有料で使用できます。

水遊び場
最後に水遊び場で遊んで帰りました。イチゴくんも噴水にびっくり!
恐る恐る触って楽しんでいましたw

感想
駅徒歩1分は激アツですね!
子供が利用できる施設もあって、安心の海水浴を楽しむことができました。
後から、調べたところ、map①の磯場でも、小さい子供と遊ぶことができるそうです。
次回はこちらでも遊んでみたいと思います。

引用元:「海の公園」公式ホームページ

コメント