子供たちに、自然と動物にふれあって欲しい!と言うことで、成田ゆめ牧場に行ってきました!
![](https://kodomo-to-odekake.blog/wp-content/uploads/2023/10/fcf5bf06ca9659c6181e0309befb042a-1024x768.webp)
アクセス
住所 | 〒289-0111 千葉県成田市名木730-3 |
TEL | 0476-96-1001 |
営業時間 | 平日:9:30〜16:30 土日祝:9:30〜17:00 |
休園日 | 休園日 |
電車 | 東京駅からJR総武線快速成田空港方面、成田駅からJR成田線鹿島神宮方面、 滑河駅より無料送迎バスを運行 |
車 | 東関東自動車道大栄JCTから圏央道つくば方面に進み、 1つ目の出口「下総IC 」で降ります。出てすぐの信号を右折。 道なりに進んでいくと、右手に「成田ゆめ牧場入口」という看板がありますので、 そこを右折していくと駐車場入口が見えてきます。 |
URL | https://www.yumebokujo.com/ |
料金(4歳未満無料)
![](https://kodomo-to-odekake.blog/wp-content/uploads/2023/10/81b22598d254c57e4c9cca9c781d2f84-scaled.webp)
駐車料金:普通車1,000円 大型車1,200円 二輪車600円
あそび放題パス:1人1,500円
下記遊戯施設が、来場当日、何度でも無料で遊べます。
・トロッコ列車
・トラクター遊覧
・アーチェリー
・ファンシーサイクル
・手裏剣道場
・釣堀
・【休日限定】みんなでジャンプ!ふわふわ牧場
場内マップ
今回は赤枠のところで遊んできました!
![](https://kodomo-to-odekake.blog/wp-content/uploads/2023/10/a0f1de02b7ddbf28677738d3254b208a-jpg.webp)
引用元:「成田ゆめ牧場」公式ホームページ
入口にインフォメーションがあり、体験の時間などの情報がお知らせされていました。
閉園は17時ですが、受付終了が16時や15:30のものがあるので注意です。
釣り堀やお芋掘りもやりたかったのですが、受付時間に間に合わずに諦めました・・・。
![](https://kodomo-to-odekake.blog/wp-content/uploads/2023/10/Information-1024x768.webp)
体験は10時頃に到着して、受付を済ませれば、全て一日で体験できそうですね。
私たちは到着が12時だったこともあり、計画していなかったので、
ミルクアイス作り体験だけ参加しました。
体験の整理券は時間を確認しながら、やりたい体験は先に整理券を取った方が良いです。
特に乳搾り体験は人気でした。
![](https://kodomo-to-odekake.blog/wp-content/uploads/2023/10/ca41e0bda7232f062ff79275a051bcea-1024x768.webp)
授乳室とベビーベッド
下記の場所に授乳室とベビーベッドがあります。
![](https://kodomo-to-odekake.blog/wp-content/uploads/2023/10/Babyroom-1024x768.webp)
下記は、入場口横のトイレのベビーベッド(上と左下)とファームカフェ横のトイレ(右下)の写真。
![](https://kodomo-to-odekake.blog/wp-content/uploads/2023/10/7896359ac7bae5674115c789f92d2e4f.png)
持ち込みについて
お弁当の持ち込みは可能です。
ただし、飲食施設内へは持ち込み禁止です。(離乳食は飲食施設内への持込み可能)
また、テントや、自動可能な乗り物(三輪車・自転車・キックボード・ストライダー)
ローラーシューズ・スケートボードなどは持ち込み禁止です。
その他、よくある質問は、こちら
入口付近
入場口を進むと、いろんなお店がありました。
綺麗に掃除されていて、ゴミ箱もいろんなところにあるので、利用しやすいです。
![](https://kodomo-to-odekake.blog/wp-content/uploads/2023/10/d9b0b5772acc2f9de70e91be24953e1b.png)
ふれんZOOひろば
まずは、ふれんZOOひろばで、ヤギやヒツジにエサやりに行きました。
エサは、エサカップ1杯100円で購入しました。
![](https://kodomo-to-odekake.blog/wp-content/uploads/2023/10/bd0de528d6b5d874c64a5ed7e347cb31.png)
キウイくんは怖がっていましたが、パパの手伝いで、エサやりができて、「あの子にあげる〜」と
積極的にエサをあげてました。
イチゴくんは怖がりもせず、エサちょうだいと、あげたがっていましたw
![](https://kodomo-to-odekake.blog/wp-content/uploads/2023/10/e313ff7044c8376fd91c8b01a5a96129.png)
ふれんZOOひろばの中にも入れましたが、中はヤギやヒツジのフンがたくさん落ちていて、
フンを踏むのが嫌なので、パパの抱っこで、動物とふれあいました。
ちなみに、フンをお掃除できる、ほうきとちりとりが置いてあって、お世話体験もできます。
![](https://kodomo-to-odekake.blog/wp-content/uploads/2023/10/dc5ca2397641aae629dc439b46ff29eb.png)
いろんなところに手洗い場があるので、動物とふれあう前後は、すぐに手を洗うことができます。
![](https://kodomo-to-odekake.blog/wp-content/uploads/2023/10/f21ab559de75602c5e4cf7b49e601b94-1024x768.webp)
バーベキューハウス
お昼頃に到着したので、動物とふれあったら、すぐにご飯にしました。
今回は、バーベキューハウスでまきばセット(1,980円)とお子様うどんをいただきました。
ロングソーセージとベーコンを追加したので、お高めな金額になりましたが、
お肉も柔らかくて美味しく、キウイくんもたくさん食べました、
うどんは、ちょっとコシがありましたが、イチゴくんも美味しくいただきました。
こちらのバーベキューハウスは、犬も入れて、
料理を注文してない人でも、暑さ対策のために自由に休憩できます。
給水機もありました。
![](https://kodomo-to-odekake.blog/wp-content/uploads/2023/10/BBQ.png)
バーベキューハウスの外には、イスとテーブルがあるので、
お弁当を持ち込みで、ピクニックも良いですね。
![](https://kodomo-to-odekake.blog/wp-content/uploads/2023/10/b57e3e643695abc50597d17cb3af42d2.png)
ポニー乗馬
ポニーに乗馬しました。会場奥の券売機にて、ポニー乗馬400円で乗れます。
身長制限があって、120㎝未満は、ポニーの乗馬となります。
行ってくるねーと余裕のキウイくんw
![](https://kodomo-to-odekake.blog/wp-content/uploads/2023/10/7f8332e7f2ef5c2a05b0b9c47b6b6964.png)
乗馬体験ができるのは良いですね!
サポートしてくれるので、安心です。1周の途中で柵の前に止まってくれるので、
撮影タイムもありました。とっても楽しそうなキウイくんでしたw
![](https://kodomo-to-odekake.blog/wp-content/uploads/2023/10/67a665fc340df430e5ce248cf0144122.png)
ミルクアイス作り
イベントホールにて、ミルクアイス作り体験に参加!
アイスの液(生クリーム・牛乳・砂糖)が入った金属筒を、
中くらいのケースに入れて、氷と塩を入れます。
![](https://kodomo-to-odekake.blog/wp-content/uploads/2023/10/ed4a3f72d7f89f68a1c1bac0682da8d4.png)
しっかりフタを閉めて、大きいケースに入れます。(手が冷たくならないように)
大きいケースに入れたら、シャッフルタイム、しっかり、5分ふりふり。
![](https://kodomo-to-odekake.blog/wp-content/uploads/2023/10/7eb1464eb652025b187a03e0bdf6bbe2.png)
イチゴくんもみんながフリフリしているのをみて、拍手を始めましたww
しっかり振ったら、金属筒を取り出します。
![](https://kodomo-to-odekake.blog/wp-content/uploads/2023/10/121e46ce8712653d3cb6639c4152df8e.png)
中を開けてみると、しっかりアイスが出来ていました!
![](https://kodomo-to-odekake.blog/wp-content/uploads/2023/10/c00f32b50f09655062570f3da54608e1.png)
次の準備があるので、できたらすぐ外に出されたので、外でアイスをいただきました。
とっても美味しいアイスをいただきました!キウイくんもイチゴくんも大満足!!
![](https://kodomo-to-odekake.blog/wp-content/uploads/2023/10/3feff426b95f592de4685c61335f959d.png)
乳搾り教室
お次は乳搾り教室へ、ふれんZOOひろばのエサを購入したところで、乳搾りの整理券を受け取って、
指定の時間に乳搾り教室の場所へ。
牛の足は動かないようにバンドで繋がれてあり、飼育員さんも抑えていたので、安心です。
初めての乳搾りにキウイくんもドキドキでしたが、搾ることができて、とっても喜んでいました。
![](https://kodomo-to-odekake.blog/wp-content/uploads/2023/10/ac8d58244566d32e09e733e271ae87e3.png)
うしのエサあげ体験
うしのエサあげ体験もやってみました。
手のひらにエサをのせてあげるのですが、キウイくんにはちょっと難しかったみたい。
カゴのままあげてみましたが、すごい勢いでがっついてくるので、怖がってましたw
![](https://kodomo-to-odekake.blog/wp-content/uploads/2023/10/834ce791967262f1f5bc6cd9cca09bac.png)
ファンシーサイクル
券売機500円で15分乗れるファンシーサイクル※あそび放題パス対象
一つの自転車は2周で交代ですが、いろんな自転車があるので、
いろいろ乗れてキウイくんもイチゴくんもとっても楽しめました。
![](https://kodomo-to-odekake.blog/wp-content/uploads/2023/10/7fc502b27e536cf3e85c10b43d0834c8.png)
その他無料の遊び場
芝すべりでも遊んでみましたが、結構スピードが出るのと、
芝すべりと書いていますが、芝ではなくプラスチックのタワシのような輪っかなので、
転ぶと痛く、キウイくんは初っ端転んでしまって、痛くてやめました。
もう少し大きな子でないと危ないかもです。。。
![](https://kodomo-to-odekake.blog/wp-content/uploads/2023/10/b6bd489fef4d0016f1b3f9133f45b4b0.png)
アスレチック広場では、いろんなアスレチックがありました。
時間があまりなく、手前の遊具だけ遊びました。
![](https://kodomo-to-odekake.blog/wp-content/uploads/2023/10/0bc8889a27613d83a70e708f1b1240f7.png)
ミルキーハウス
帰りに、ミルキーハウスで牧場自家製ジェラートと牛乳をいただきました。
牧場の牛乳使用なのでとっても美味しかったです!
![](https://kodomo-to-odekake.blog/wp-content/uploads/2023/10/0c91983caa85240567b3c3622eea78c3.png)
第一ゆめ牧場農園
こちらの花畑が綺麗で、帰りがけに撮影して帰りました。
![](https://kodomo-to-odekake.blog/wp-content/uploads/2023/10/3c083efe7a620bbac0c5d1628dc025e6.png)
感想
いろんな体験や、いろんな動物とのふれあいができる成田ゆめ牧場とっても楽しかったです。
広すぎず、朝から行って1日遊べる、このくらいの年齢の子たちにちょうど良い広さです。
今回は、ウサギやモルモットのふれあいや、ふわふわ牧場、トロッコ列車などなど、
体験も一つしかできなかったので、また再訪したいと思います!
キウイくんもイチゴくんも、もう少し大きくなった際の反応の違いも楽しみですねw
![インスタのフォローお願いします!](https://kodomo-to-odekake.blog/wp-content/uploads/2023/09/2227-150x150.webp)
コメント