プラレール博 in TOKYO2023に行ってきました!

プラレール博inTOKYO おでかけ

電車が大好きな息子とプラレール博に行ってきました。

息子も私も初めてだったので、とてもワクワクしながら待ちに待った今日の日!!

ほんとに楽しく、またどうしても手に入れたかったプラレールなどなど、

会場の雰囲気や、展示物なども含め、ご紹介したいと思います!

スポンサーリンク

ベビールームについて

場所:アルパB1 (コクミン近く)

設備

おむつ交換台:あり

授乳室:あり

ミルク給湯器:あり

離乳食テーブル:あり

※補足情報

電波が激弱でした。

キャリアによっては、圏外の可能性もあります。。

清潔度:5.0

スポンサーリンク

プラレールの紹介コーナー

まずは、プラレールの紹介のコーナーから、

様々な、プラレールのバリエーションの紹介。

さすがに人気のプラレールどこに行っても、すごい人でした!

スポンサーリンク

展示物の内容

大きいふわふわの新幹線が並んでいました。これは大人でも興奮しますね!

赤いスピードジェットだけ、前後して動いていました。

連結!!

息子は、はやぶさとこまちの連結が大好きなので、とても喜んでいました。

ここも、こまちが前後して、ちゃんと連結しておりました!

新幹線N700S!わーっと、にっこにこの息子が走って乗りに行きました!

中はこんな感じ。窓から景色が見えるんですね~。

次は、東京の街が再現されていました。

お次は、大阪ですね!

ここは、福岡でしょうか?

そして、札幌。

すごくおっきい、ジオラマです!

組み立てるの大変そ~・・・。

息子も走り回って、いろんなところから見ていました。

確かに、これは圧巻ですね!

トーマスのプラレールのジオラマもありました。

息子2人もノリノリで、はいチーズ!

シンカリオンのブースもありました。

こちらは、本格的なプラレール。

息子ももっと大きくなったら、こっちにも興味を持つのかな?

新商品の紹介もありました。

タカラトミーさん!これからも楽しい新商品、楽しみにしてます!!

アトラクション

今回は、6つのアトラクションをやっていて、

1,プラレールあみだくじ

2,プラレールタワー車庫入れゲーム

3,プラレールつり

4,プラレールスロットゲーム

5,プラレール組立工房 のりのりプラレール

6,ホワイトプラレール

すごく並んでいて、全部はできなさそうでしたので、

息子に選んでもらい、プラレールあみだくじと、プラレール組立工房をやりました!

コースを選んで、当たりの所に到着すると、景品がもらえるのですが、

息子は見事ゴールでき、景品が頂けました!(景品の内容はのちほど・・・)

こちらが、プラレール組立工房。

写真を撮って、プラレールの顔に写真のシールを貼ったプラレールをもらえるというもの。

ここが一番並んでたんじゃないかな? 

ちなみに、1時間待ちでした。

椅子に座って、ハイチーズ!!

かっこいいプラレールを頂きました!!

ショップ

記念商品が出るというので、ショップはとても楽しみにしていました!

息子が、とっても欲しがっていたモノレールが販売するというので、

プラレール博に到着後、すぐにショップに行き、なによりも先に購入しました!!

発見したときに息子の喜びよう!良かったね!!

記念商品の中で、次に気になっていた、パト電ラッピング電車。

息子は、パトカー好きなので、これは気に入りますよね。

いろいろな色のレールと、入場記念品の、N700Sの中間車両×2

青い中間車両が、あみだくじの景品です。

まとめ

とっても楽しかったプラレール博!混雑は想像していた通りでしたが、

それ以上に、息子の喜ぶ姿や、迫力の展示物!

来年もぜひ参加します!!

インスタのフォローお願いします!
インスタグラムでも情報発信中!フォローよろしくお願いします!

コメント