狭山スキー場のスノーパークに行って来ました!

狭山スキー場のスノーパーク おでかけ

狭山スキー場にて、小さい子も遊べるスノーパークがオープンしたということで、行って来ました!

スポンサーリンク

アクセス

住所〒359-1153 埼玉県所沢市上山口2167
TEL04-2922-1384
営業期間11月3日(金・祝)~ 2024年3月31日(日)
営業時間10:00~21:00
※12月31日(日)、1月1日(元日) 10:00~18:00
電車西武球場前駅
多摩湖線「多摩湖」駅乗り換え
山口線(レオライナー)「西武球場前」駅下車
・関越自動車道所沢ICより12km
・圏央道入間ICより10km
・中央自動車道国立府中ICより20km
駐車場料金1800円
URLhttps://www.seibu-leisure.co.jp/ski_web
スポンサーリンク

料金

スノーパークだけでの利用であれば、1人1,000円で入れるので、

我が家は、大人2人、4歳と1歳なので、3,000円で入れました。

スポンサーリンク

遊ぶ服装、レンタルについて

子供

スキーウェア、スノーブーツ、スノーグローブは必須だと思います。

レンタルもできますが、スノーブーツは、18.5〜パンツは90〜しかレンタルしていません。

またグローブのレンタルはしていませんでした。

レンタルする際に、左下の申込書に記入をして、レンタルのカウンターに持って行くのですが、

書き方がよくわからなかったので、レンタルの人に書いてもらい、必要なものをレンタルしました。

4歳のキウイくんは、ダウンに、長靴、毛糸の手袋を持参で、ズボンのみレンタルしました。

いつも110㎝を着ているので、110のズボンをレンタルしましたが、折り込むほど大きかったので、

100で良かったかと思います。

0歳のイチゴくんも、ダウンに、長靴、毛糸の手袋持参で、ズボンのみレンタルしました。

まだ90㎝が大きいくらいなので、90からしかなかったのもありますが、かなり大きめでした。

また、毛糸の手袋持参でしたが、雪ですぐ濡れてしまい、手が冷たくなってしまうので、

スノーグローブは持参か、こちらで購入した方が良いかと思います。

(販売しているグローブは高いかと思うので、ネットなので購入した方が良いかと思われます。)

大人

大人は、防寒と雪でも滑らないブーツを準備すれば大丈夫です。

中は、外気温より4〜5度低いようです。

また、子供と一緒にソリを滑ったりするなら、レインパンツなどを持って行った方が良いです。

パパは、ワークマンで購入したレインパンツをズボンの上に履いていました。

ママは、絶対に転ばないと心に決めて、ジーパンにレインブーツでいきました。

レインブーツに雪が入ることもなく一切濡れませんでした。

店内販売

グローブは、SSサイズのベビー用グローブから、

キッズMLサイズ、ジュニアMサイズなども販売していました。

長靴は、キッズレインブーツが16㎝〜18㎝(右下)

ジュニアスノーブーツが、19-20と21-22のサイズが販売していました。(右中央から上)

食事について

持ち込みが可能なので、来る途中などで購入してきた方が良いです。

キッチンカーにもカレーやラーメンなども売っていますが、なかなかの金額します。

また、車で来る人は、最寄りのファミリーマートは駐車場がないので、

駐車場に停めて買いに行くより、通りがかりに買ってくることをオススメします。

また、ウォーターパークの時と違い、レジャーシートを敷いて拠点を作ることができないので、

持ち込みは下記で紹介する荷物置き場に置くことになると思います。

荷物置き場は結構混み合っているので、倒れたらこぼれるような食事より

軽食をオススメします。

分別すればゴミは捨てて帰れます。

ちなみに、キッチンカーはこのようなメニューでした。

子供たちが食べたいということで、お子様カリーとお子様ラーメンを購入しました。

ちなみに、取り分けの皿と追加のスプーンとフォークを頂きたいと思ったら、

追加分は全て20円での購入となりました。

ちなみに、席はこんな感じです。

写真を撮るのを忘れてしまったのですが、

キッチンカーの隣にも、いくつかテーブルと椅子の席がありました。

このような注意書きがありました。

ロッカーについて

入口入ってすぐのところに、ロッカーがあります。

大きさにより400円〜700円で、現金のみとPASMO対応がありました。

両替機も設置されています。

1回閉めると自由に開け閉めできないので、必要なものは持って行った方が良いです。

場内後ろには、荷物置き場がありました。ほぼ埋まっていますが・・・。

このような注意書きが書いてありました。

混雑状況など

私たちは、出発が遅れてしまい、到着したのがお昼頃だったので、

受付もレンタルも並ばずにスムーズに入れました。

また、ゲレンデの方はなかなかの混雑具合でしたが、スノーパークはガラガラで、

一巡したのかな?という感じでした。

少しづつ人は増えて来ましたが、遊具などで遊べないほどではありませんでした。

スノーパーク

スノーパークの入口はこんな感じです。

右のピンクの柵の近くで遊んでいると、スキーやスノボーをされている方のブレーキした時の

雪がかかったり、転んで柵に突進してきたりする恐れがあるので、黄色い枠の部分で遊びました。

念の為に、自宅から砂遊びグッズを少し持って来たのですが、

スノーパークに置いてある雪遊び用の道具も使用が可能でした。

混雑している場合を考えて、持ち込んだおもちゃには名前のシールを貼っていきました。

混雑していなかったので、道具は使い放題でした。

1名1時間500円でスノーストライダーもありましたが、

うちの子は興味がなかったみたいw

ソリはとても楽しかったようで、何度も滑っていました。

入口にある雪だるまのふわふわの中に綺麗なイルミがあって、イチゴくんはお気に入りw

小さい子が遊べる遊具も置いてありました。

ふわふわ

スノーパーク入口横から入れる、ふわふわの遊具もありました。

キウイくんは、赤のふわふわ滑り台がお気に入りで何度も滑っていました。

イベント

スノーパークでは、時間毎に楽しいイベントがやっています。

イベント前には必ずアナウンスがあり、どこに集合など教えてくれます。

この日は混雑してなかったからか、整理券の配布はありませんでした。

忠犬もちしば グリーティングイベント

忠犬もちしばと、ふれあえるイベントです。

ステージ前に集まって、順番に並びます。

キウイくんもイチゴくんも、もちしばを気に入ったようで、かわいい〜とニッコリ撮影しました。

さやまザウルスと雪合戦

さやまザウルスの登場です!

配置について、スタッフの方が丸めてくれた雪玉を持ったら、開始の合図を待ちます。

雪合戦開始!!

雪合戦と言いながら、一方的にさやまザウルスにぶつけるイベントでしたw

雪玉がなくなったら終了です。

さやまザウルスと撮影もできました。

キウイくんもイチゴくんも、怖い〜と言いながらビクビク撮影w

感想

狭山スキー場のスノーパーク楽しかったです!

実は、到着してしばらくすると、広さもあまりないし、

ソリも滑り台状になっていなかったりで、そんなに遊べないのでは・・・と

思っていましたが、イベントや、ふわふわ遊具などのおかげで楽しく遊べました。

ただ、たくさんの時間は遊べないので、

参加したいイベントの時間を確認して、3時間程度遊ぶのが良いかと思います。

また、大人がスキーやスノボー目的で来る場合であれば、

夫婦どちらかが滑っている間にスノーパークで子供と遊んでいるなどは

良いかと思いました。

↓狭山スキー場のウォーターフェスはこちら

インスタのフォローお願いします!
インスタグラムでも情報発信中!フォローよろしくお願いします!

コメント