東京都水の科学館に行ってきました!

東京都水の科学館入口 おでかけ

無料で入館できて、水で遊べて、いろんな体験ができるということで、

東京都水の科学館に行ってきました!

スポンサーリンク

アクセス

住所〒135-0063 江東区有明3-1-8
営業時間午前9時30分~午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
休館日月曜日(ただし、休日に当たる場合はその翌日)
年末年始(12月28日から1月4日まで)
交通ゆりかもめ 東京ビックサイト駅より徒歩8分ほど
りんかい線 国際展示場駅より徒歩8分ほど
URLhttps://www.mizunokagaku.jp/
スポンサーリンク

授乳室・オムツ台について

授乳室は、1階入口横にありました。

利用の際は、すぐ隣の受付に声をかけて利用してくださいとのことでした。

お湯の希望がある場合も、希望すれば出して頂けるようです。

オムツ台は、1階エレベーター横に多目的トイレがあり、そこにオムツ台がありました。

スポンサーリンク

ベビーカー置き場について

1階入口付近に、ベビーカー置き場が用意されていました。

また、100円で利用後返金されるロッカーも入口にありました。

駐車場

水の科学館には駐車場はありません。

近くの駐車場は、

タイムズ有明フロンティア07:00-23:00 30分 440円
23:00-07:00 60分 110円
TFTビル駐車場250円/30分

私たちは、タイムズは、高いので、TFTビルの駐車場に停めて向かいました。

徒歩10分くらいです。

アクア・パーク 1階

入口に入ると、高さ10mの、わくわくマウンテンが!

小さな子供でも遊べる水遊び場がありました。

水遊びのおもちゃが置いてあるので、キウイくんも、イチゴくんもウキウキです。

イチゴくん、びしょびしょになって楽しんでました。

届かないイチゴくんのために、踏み台を用意していただきました。

僕も乗るーとキウイくんw

雲のシャワーのボタンを押すと、雲から雨が!!

プールの下に潜り込んで、下からシャワーを浴びれますw

わくわくマウンテンからは、滝が流れてます。

アクア・トリップ 3階

こちらは、受付で整理券を受け取っての上映です。

今回見れませんでしたが、前方・左右・天井の4面に映し出される大迫力映像で、

自分が水つぶになったような感覚を体感できます。

引用元:「東京都 水の科学館」公式ホームページ

引用元:「東京都 水の科学館」公式ホームページ

アクア・フォレスト 3階

次は、森を探検!

とても不思議な空間に辿り着きます。

ここでは、映像を見たり、クイズを楽しみながら、森、自然の大切さについて知ることができます。

森を探検しながら、いろいろな生き物を発見!イチゴくんも何か発見したかな?

大きな木の中など、とても気になるものがたくさん!

スクリーンに映し出される2択クイズもありました。

アクア・タウン 2階

こちらのエリアには行きませんでしたが、

こちらでは、おいしい水を届けるための水道局が行っている活動を知ることができるようです。

引用元:「東京都 水の科学館」公式ホームページ

アクア・ラボラトリー

最後に水の実験室へ行きました!

押したり、回したりして、体験装置で水の不思議を体験しました。

時間制で水の実験ショーもやってるみたいです。(上)

ゲームみたいに、カビクササをやっつけました!(中)

筒の後ろを叩いて、穴から霧のリングが飛び出た!霧の空気砲だ!(下)

6角形の枠の中に入り、ヒモをゆっくり引っ張ると、シャボンの壁が上がってきた!

消える前に急いで息を吹きかけて、またヒモを引っ張って!吹きかけて!楽しんでましたよ!

感想

入館無料でいろいろな体験や遊びができるのはとても良いと思いました。

今回は参加できませんでしたが、地下にある本物の水道施設「有明給水所」を探検する

「アクア・ツアー」や、水の旅シアターの「アクア・トリップ」、

他にも、定期的に楽しそうなイベントもやっているようなので、

次回はぜひ参加してみたいと思います!

インスタのフォローお願いします!
インスタグラムでも情報発信中!フォローよろしくお願いします!

コメント